リゾートバイトって何?メリット・デメリットも解説
リゾートバイトとは何か
リゾートバイトとはその名の通り、リゾート・観光地で働くアルバイトのことです。例えば夏場に海の家や避暑地のペンション・ホテルなどで働くリゾートバイトがあります。また、冬場はスキー場などのリゾートバイトが人気です。
リゾートバイトのメリット
リゾートバイトのメリットとしてまず挙げられるのは、短期間のみ働くことが可能という点です。リゾートバイトは観光客が多くなるオンシーズンに向け求人が募集されるパターンが一般的です。そのため、学生が夏休みや冬休みなど長期休みを利用して働く場合にぴったりなのです。また、住み込みしながら働けるという点もメリットと言えます。生活エリアから離れた場所で働く場合、問題になるのがどこに住むかということです。住居を別に確保しなければならないとなると、せっかく稼いでも意味がなくなってしまいます。しかし、リゾートバイトの多くは住み込みを前提として募集しているため、住まいの心配をする必要がないのです。そのほか、観光地で働くため、オフは自分が観光客としてその土地を楽しめるという点も大きなメリット。例えば、スキーやスノーボードなどウインタースポーツが好きな人が、スキー場でリゾートバイトをし、オフはウインタースポーツを満喫するというパターンがよく見られます。
リゾートバイトのデメリット
リゾートバイトは観光客が盛んに訪れるシーズンに働くものなので、職場が忙しくなる可能性が高いと言えます。客入りによっては勤務時間中ずっと動きっぱなしになるという場合も。ゆるく働きたいという人にとってはデメリットかもしれません。
リゾバは、リゾートバイトの略です。全国のリゾート地にあるホテルやスキー場、旅館やテーマパークなどに住み込みで働く仕事のことを指します。